- 入会日は決済日(Stripe支払い)とします。
MT.AWA SKY RACE / DEEP JAPAN ULTRAでワンランク上を目指すオンライン・コーチング・プログラム
元実業団コーチのマロンおよびプロトレイルランナーの松永紘明による、Running EconomyやTrail Running Techniqueについてのオンラインコーチング

Mt Awa Skyrace 43k (5/29)とDeep Ultra JAPAN 2022 165k・70k (6/23-26)では、参加される選手の皆さんがワンランク上の成果を出せるように、各大会に向けた「MT.AWA SKY RACE / DEEP JAPAN ULTRAでワンランク上を目指すオンライン・コーチング・プログラム」を発足しました。
元実業団コーチのマロンおよびプロトレイルランナーの松永紘明の2人による、Running EconomyやTrail Running Techniqueについてのオンラインコーチングです。
ヘッドコーチであるプロトレイルランナーの松永紘明氏が、Two LapsやAmi Sports Clubで実業団コーチを歴任したマロン アジィズ航太氏を特別招聘コーチに迎え、Running EconomyやTrail Running Techniqueについてのオンラインコーチングをいたします。

Overview
プログラム概要
- 月に一回のオンラインでの相談およびフィードバック(ターゲットレースに向けた目標設定、戦略設計)
- 走力を上げるための「ランニングエコノミー」のアドバイス、メニュー設計
- トレイルランニングのレースで成果を出すための戦略やスキル等のアドバイス
- ※内容は個人毎のプロフィール、過去の成績、目標に応じて変わります。
- ※内容は変更することがあります。
Tutor
講師

松永紘明
ヘッドコーチ
1980年生まれ。静岡県出身。プロトレイルランナー。THE NORTH FACE ATHLETE。トレイルランナーズ代表。
学生時代、自転車で日本一周、イギリス一周など世界10カ国以上を回り「好きなことを仕事に、自由に生きる」と決意。『人生が変わるきっかけを提供する』がモットー。
第1回2012年以来UTMFを全て完走を続ける数少ないアスリート。NHK『激走モンブラン』2009年以来、11年連続UTMBに出場し完走6回、CCC完走3回、TDS完走1回。アクシデントがあっても完走する強い精神力を持つ。2007年新潟県にて『トレイルランナーズ』を創業。以来アウトドアを通じた出会いや経験で新たな世界を広げ「自由な人生を!」を合言葉に全国各地で大会主催中。
MT.AWA SKYRACE ワールドシリーズ 、DEEP JAPAN ULTRA等の国際レースをプロデュース。直近の戦績に、UTMF2015/10位、UTMT2016/3位、CCC2016/19位、2017年YTF準優勝、2018年Cordiller Vertical KM(フィリピン)優勝、YTF50KM(UTMT/香港)準優勝、Cordiller mountain ultra 50K(アジアシリーズ/フィリピン)3位、2019年TTF115KM(UTMT/香港)3位、2020年YTF 50k(UTMT/香港)準優勝などがある。

マロン アジィズ航太
特別招聘コーチ
ランニングコーチ(ランニングエコノミーが専門)。パーソナルトレーナー。元実業団陸上選手。1992年生まれ。青森県出身。小学5年生から陸上競技を始める。高校から専門種目を800mに絞り、大学、実業団まで競技者として一線で活躍。25歳で競技を引退し、単身メルボルン(オーストラリア)にコーチング留学し、元オーストラリア800mチャンピオンでありオリンピック選手を含む数々のトップアスリートを指導してきたJustin Rinaldi氏率いる中距離専門トップクラブチーム、FAST 8 TRACK CLUBにてランニングエコノミーを修める。併せて、オーストラリアにおけるパーソナルトレーナーの資格を取得。
帰国後は、自身の競技者として経験、オーストラリアで得たコーチング経験や、トップチームでの指導経験を活かして、Dportrete Clubに所属し、パーソナルトレーナーとしてプロ野球選手や日本代表サッカー選手、陸上競技のオリンピアンを含む、様々なアスリートのトレーニングをサポートしながら、大学陸上部やアマチュアランナーの走力向上の指導に従事している。
主な戦績に、関東インカレ2部男子800m優勝、東日本実業団男子800m優勝、全日本実業団男子800m 第6位、日本選手権出場がある。800m/1分48秒91。
Overview
プログラム概要
- 開催日時
- 〜
- 料金
- 15,000円
「オンライン・コーチング・プログラム」の無料体験モニターを先着5名様にプレゼント(大会に向けたコーチングが無料)。 - 参加方法
- オンライン
- 参加条件
- 申し込み期限
- 〜
Flow
お申し込みの流れ
- 【エントリー】Mt Awa Skyrace 43k (5/29)とDeep Ultra JAPAN 2022 165k・70k (6/23-26)のどちらかの大会にエントリー
- 「MT.AWA SKY RACE / DEEP JAPAN ULTRAでワンランク上を目指すオンライン・コーチング・プログラム」の申込
申し込み時に、現状と目標、大会にかける想いを綴っていただきます。申し込みとエントリー両方の完了が確認できましたら、大会事務局よりご連絡いたします。 - 【クーポン取得(※先着5名様)】5月16日23:59までに「エントリー」と「申込み」を完了した先着5名様に事務局から、「MT.AWA SKY RACE / DEEP JAPAN ULTRAでワンランク上を目指すオンライン・コーチング・プログラム」の無料クーポンを贈呈します。
- 【お支払い】事務局から送られる「MT.AWA SKY RACE / DEEP JAPAN ULTRAでワンランク上を目指すオンライン・コーチング・プログラム」お支払いフォームでお支払いを完了してください。
- 受講開始
Application
お申し込み
お申し込みされる場合、
トレイルランナーズ
入会について
返金について
- 申込受付後、ならびに入金手続き完了後は、いかなる理由であっても変更、及びキャンセルはできません。
返金は致しかねますのであらかじめご了承ください。 - 主催者の都合(海外遠征、トレーニングなど)により、やむを得ず中断・変更・中止となる場合、必ず事前に周知するものとして、できる限り代替イベントを実施する方針ですが、返金は一切致しませんのであらかじめご了承ください。
禁止事項
- 会員各自の無断撮影はお断りさせていただきます。
- イベントを通じて入手した情報を複製、販売、出版、公開その他の方法で私的使用以外の目的で使用することは出来ません。
免責事項(健康面・トレーニングメニュー)
- トレーニングメニューはあくまで目安です。必ずご自身の体調を考え、無理のない範囲でトレーニングを行ってください。
- トレーニングメニューはあくまで目安です。トレーニング中の事故や安全などには責任は負えません。安全は会員の責任で確保して下さい。
- 体調面において主催者に知っておいてもらいたい情報(アレルギー体質、過敏症 などの特異体質や既往症など)がありましたら、イベント前日までに事務局へ連絡をします。
- 主催者は、イベント中の事故、会員自身の傷病や紛失、第三者に与えた損害・損失等イベント中の事故に際し、一切の責任を負いません。
- FacebookライブやZOOMなどでのイベントは、途中離脱可です。健康面を考慮してご参加ください。
免責事項(イベント等)
- 気象警報発令時、災害時(警戒宣言発令時)、「土砂災害警戒警報」が発表された時は、その影響を検討した上で主催者が中止・変更・短縮を判断します。最終決定はイベント当日の午前4時までにお知らせします。
- 自然災害(地震、暴風雨、火災等)等、異常事態でイベントがやむを得ず中断・変更・中止となった場合においても、返金は一切致しませんのであらかじめご了承ください。
- イベント当日、進行状況に関わらず、大きな事故が発生した際には、それ以後のイベントを中止させて頂きますのでご了承ください。
- 時間は進行具合によって変更になることがあります。当日のアナウンスに従って下さい。
- 会員は、主催者の指示に従いお楽しみください。
- 参加が困難と思われる方は、主催者の判断で途中離脱を促す場合があります。
- 自己責任での参加とします。故に、問題が発生した場合においても、主催者がその責任を負うものでないことを確認下さい。
- 主催者は個人情報の重要性を認識し、個人情報の保護に関する法律及び関連法令等を遵守し個人情報を取扱います。ただしイベント中に撮影した中の映像、写真、記録等のインターネット公開、メディアの掲載権については主催者に帰属します。また会員へのサービス向上を目的とした参加案内、記録通知、関連情報の通知、大会協賛・協力・関連団体からのサービス提供等をさせて頂く場合がありますのでご了承下さい。
- 会員1名につき、それぞれ1つのFacebook・ZOOMアカウントでご参加ください。
- 会員は、参加にあたって必要となるコンピュータシステム、ソフトウェアおよび通信機器等の設備、さらには電話回線使用料、通話料、インターネットプロバイダ等のネットワークサービスの利用料等のインターネットサービス利用にかかるあらゆる費用は、すべて会員が負担するものとします。
- 主催者は常に誠実な情報を提供するよう努力しますが、会員はイベントへ自己の責任で参加するものとし、会員がイベントへ参加することで、万一不都合、不利益、または損害を被った場合でも、弊社および制作協力を行う第三者のいずれもその責を一切負わないものとします。